Baby gift

赤ちゃんの寝かしつけに便利なおくるみの巻き方・使い方 | Anliette アンリエット

赤ちゃんの寝かしつけに便利なおくるみの巻き方・使い方を写真つきで徹底解説

いよいよ出産が近づいてくると、赤ちゃんのアイテムや、出産時に必要なものを揃えていくのが楽しみのひとつですよね。 そんな中、赤ちゃんの寝かしつけに不安を感じている方は多いのではないでしょうか? 赤ちゃんの寝かしつけに有効とされている【おくるみ(スワドル)】。出産準備リストにも必ずといって良いほど記載されていますよね。 話題になったジーナ式の赤ちゃんの寝かしつけ本でも、赤ちゃんが自分で寝ることができるようになるための方法として、おくるみ(スワドル)の使用を推奨しています。 そんなおくるみ(スワドル)ですが、赤ちゃんが生まれてみないと使い方がいまいち分からないものではないでしょうか? 筆者は2人の男の子を子育て中の現役ママですが、1人目の時の寝かしつけは、ノイローゼになりそうなくらい苦労したんです。そこで2人目の時は、出産の翌日からおくるみ(スワドル)を使った寝かしつけを実践しました。そして「1人目の時も活用すればよかった!」と激しく後悔しました。 そこでこの記事では、特に赤ちゃんの寝かしつけに焦点を当てて、おくるみ(スワドル)の巻き方や使い方を解説していこうと思います! 目次1.赤ちゃんのおくるみ(スワドル)について1-1.おくるみ(スワドル)ってどんなもの?1-2.赤ちゃんに安心感を与えるアイテムとして使える1-3.赤ちゃんの寝かしつけアイテムとして使える1-4.赤ちゃんの体温調節の保護として使える1-5.赤ちゃんにおくるみ(スワドル)は何枚必要?2. おくるみ(スワドル)の使用期間2-1. おくるみ(スワドル)を寝かしつけに使用できる期間2-2. 生後3〜4ヶ月を過ぎたらおくるみ(スワドル)は使えないの?3.おくるみの巻き方3-1. 基本巻き3-2. おひな巻き3-3. 半ぐるみ3-4.月齢別 おくるみのおすすめの巻き方3-5.おくるみの巻き方での注意点4.4.おくるみはどこで購入できる?かわいいおくるみの紹介。4-1. Mini Wander4-2. aden+anais4-3. Ziggy Louまとめ 1.赤ちゃんのおくるみ(スワドル)について おくるみ(スワドル)とは、まだ首がすわらない新生児と、低月齢の赤ちゃんを包む大判サイズの布のこと。 ↑こちらのデザインはAnlietteで販売している一番人気のおくるみ(スワドル)です。大判のため、赤ちゃんを包んだり、ベビーカーで眠る赤ちゃんの体の下に布の端を入れ込んで使用するのに便利です。英語ではおくるみのことを「swaddle(スワドル)」と呼ぶので、日本でも「スワドル」と呼ぶ方が増えてきました。ベビー用品店では「アフガン」と記載されていることも多く、様々な呼称があるので混乱してしまいがちですね。 話題になったジーナ式の赤ちゃんの寝かしつけ本でも赤ちゃんが自分で寝ることができるようになるための方法として、おくるみ(スワドル)の使用を推奨しています。 この記事では、特に赤ちゃんの寝かしつけに用いられるおくるみ(スワドル)の巻き方について詳しく解説していきたいと思います。 1-1.おくるみ(スワドル)ってどんなもの? 最近では「おくるみ(スワドル)」と言うと、画像のように、形は正方形や長方形で、素材はガーゼ素材や、コットン素材のものをイメージする方が多いと思います。赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、天然素材を使っているものが多いです。 1-2.赤ちゃんに安心感を与えるアイテムとして使える おくるみ(スワドル)を使うと、まだふにゃふにゃとしている新生児期の赤ちゃんの体が安定して、抱っこがしやすくなります。おくるみ(スワドル)で手足がすっぽり包まれることによって、赤ちゃんは胎内にいた時のような安心感をもつことができるようです。 出典:Anliette@melvelj⁠ 1-3.赤ちゃんの寝かしつけアイテムとして使える...

赤ちゃんの寝かしつけに便利なおくるみの巻き方・使い方を写真つきで徹底解説

いよいよ出産が近づいてくると、赤ちゃんのアイテムや、出産時に必要なものを揃えていくのが楽しみのひとつですよね。 そんな中、赤ちゃんの寝かしつけに不安を感じている方は多いのではないでしょうか? 赤ちゃんの寝かしつけに有効とされている【おくるみ(スワドル)】。出産準備リストにも必ずといって良いほど記載されていますよね。 話題になったジーナ式の赤ちゃんの寝かしつけ本でも、赤ちゃんが自分で寝ることができるようになるための方法として、おくるみ(スワドル)の使用を推奨しています。 そんなおくるみ(スワドル)ですが、赤ちゃんが生まれてみないと使い方がいまいち分からないものではないでしょうか? 筆者は2人の男の子を子育て中の現役ママですが、1人目の時の寝かしつけは、ノイローゼになりそうなくらい苦労したんです。そこで2人目の時は、出産の翌日からおくるみ(スワドル)を使った寝かしつけを実践しました。そして「1人目の時も活用すればよかった!」と激しく後悔しました。 そこでこの記事では、特に赤ちゃんの寝かしつけに焦点を当てて、おくるみ(スワドル)の巻き方や使い方を解説していこうと思います! 目次1.赤ちゃんのおくるみ(スワドル)について1-1.おくるみ(スワドル)ってどんなもの?1-2.赤ちゃんに安心感を与えるアイテムとして使える1-3.赤ちゃんの寝かしつけアイテムとして使える1-4.赤ちゃんの体温調節の保護として使える1-5.赤ちゃんにおくるみ(スワドル)は何枚必要?2. おくるみ(スワドル)の使用期間2-1. おくるみ(スワドル)を寝かしつけに使用できる期間2-2. 生後3〜4ヶ月を過ぎたらおくるみ(スワドル)は使えないの?3.おくるみの巻き方3-1. 基本巻き3-2. おひな巻き3-3. 半ぐるみ3-4.月齢別 おくるみのおすすめの巻き方3-5.おくるみの巻き方での注意点4.4.おくるみはどこで購入できる?かわいいおくるみの紹介。4-1. Mini Wander4-2. aden+anais4-3. Ziggy Louまとめ 1.赤ちゃんのおくるみ(スワドル)について おくるみ(スワドル)とは、まだ首がすわらない新生児と、低月齢の赤ちゃんを包む大判サイズの布のこと。 ↑こちらのデザインはAnlietteで販売している一番人気のおくるみ(スワドル)です。大判のため、赤ちゃんを包んだり、ベビーカーで眠る赤ちゃんの体の下に布の端を入れ込んで使用するのに便利です。英語ではおくるみのことを「swaddle(スワドル)」と呼ぶので、日本でも「スワドル」と呼ぶ方が増えてきました。ベビー用品店では「アフガン」と記載されていることも多く、様々な呼称があるので混乱してしまいがちですね。 話題になったジーナ式の赤ちゃんの寝かしつけ本でも赤ちゃんが自分で寝ることができるようになるための方法として、おくるみ(スワドル)の使用を推奨しています。 この記事では、特に赤ちゃんの寝かしつけに用いられるおくるみ(スワドル)の巻き方について詳しく解説していきたいと思います。 1-1.おくるみ(スワドル)ってどんなもの? 最近では「おくるみ(スワドル)」と言うと、画像のように、形は正方形や長方形で、素材はガーゼ素材や、コットン素材のものをイメージする方が多いと思います。赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、天然素材を使っているものが多いです。 1-2.赤ちゃんに安心感を与えるアイテムとして使える おくるみ(スワドル)を使うと、まだふにゃふにゃとしている新生児期の赤ちゃんの体が安定して、抱っこがしやすくなります。おくるみ(スワドル)で手足がすっぽり包まれることによって、赤ちゃんは胎内にいた時のような安心感をもつことができるようです。 出典:Anliette@melvelj⁠ 1-3.赤ちゃんの寝かしつけアイテムとして使える...