出産祝いのお金の相場はいくら?金額別おすすめギフト

出産祝いのお金の相場はいくら? 金額別おすすめギフトまとめてみました

出産祝いのお金の相場はいくら?金額別おすすめギフト

兄弟姉妹・友人・会社の同僚や上司から赤ちゃん誕生の連絡が。
そんな時にまず思い浮かぶのは、出産祝いのことではないでしょうか?

もし出産祝いを贈るのが初めてなら、出産祝いの金額の相場や、贈って喜ばれる出産祝いはどんなものなのか、知らないことばかりだと思います。

そんな方のために、この記事では贈る相手別の出産祝いの金額の相場や、おすすめの出産祝いのギフトを紹介しています。

目次

1.出産祝いとは
1-1.出産祝いを贈る時期
1-2.出産祝いを渡す時の注意点
2. 出産祝いの金額の相場
2-1. 親から子へ出産祝いを渡す場合
2-2. 兄弟・姉妹へ出産祝いを渡す場合
2-3. 親戚(いとこ)へ出産祝いを渡す場合
2-4. 親戚(甥・姪)へ出産祝いを渡す場合
2-5. 友人へ出産祝いを渡す場合
2-6. 上司・先輩へ出産祝いを渡す場合
2-7. 同僚・部下へ出産祝いを渡す場合
2-8. 知人(近所の人など)へ出産祝いを渡す場合
2-9. 出産祝いの金額の相場まとめ

3.金額別 出産祝いおすすめギフト

3-1. 1000円代の出産祝いのギフト
3-2. 3000円代の出産祝いのギフト
3-3. 5000円代の出産祝いのギフト
3-4. 7000円代の出産祝いのギフト
3-5. 10000円代の出産祝いのギフト
3-6. 20000円〜の出産祝いのギフト
まとめ



1.出産祝いとは

「出産祝い」とは、赤ちゃんが無事に産まれてきたことを祝って、赤ちゃんやその家族に贈り物を贈る習慣のことです。

一説では、平安時代に行われていた「産養い(うぶやしない)」という贈り物が形を変えて、出産祝いになったと言われています。

現在では赤ちゃんが生まれると、親戚だけでなく、友人や職場などからも出産祝いが贈られるようになりました。

 

1-1.出産祝いを贈る時期

出産のお知らせが届いたら、早速用意したいのが出産祝いです。
出産祝いを贈る時期は、命名書を飾ってお祝いする「お七夜」の生後7日から、お宮参りをする1ヵ月までとされています。

しかし、生後28日未満の赤ちゃんは「新生児期」と呼ばれ、外出を避けるべきとされています。
新生児期の赤ちゃんは免疫力が低く、身体も弱いため病気にかかりやすいからです。

そのため、赤ちゃんとの接触はできるだけ避けた方がよいでしょう。
直接出産祝いを渡したいのであれば、渡すお相手に時期をよく確認しましょう。
また、産後は里帰りをしているママも多いので、郵送で出産祝いを贈っても先方が出産祝いを受け取ることができない場合もあります。


以上のことから、出産祝いを贈る時期は、贈る相手の都合をよく確認することが大事だということが分かります。
タイミングが合わず出産祝いを贈る時期を逃してしまっても、ひとことお詫びの言葉を添えて贈れば問題はありません。

 

1-2.出産祝いを渡す時の注意点

妊娠の報告を受けて気持ちが先走ってしまい、すぐにお祝いを贈りたいと考える人もいるようですが、出産前に出産祝いを贈るのは、絶対にやってはいけません。
赤ちゃんの誕生は命がけです。
お腹の赤ちゃんが順調に育っていると病院で診断を受けていても、流産や、死産になってしまう可能性もゼロではありません。相手から出産の連絡を受けて、母子の健康を確認してから出産祝いを贈るのがマナーです。


一般的に贈り物は、直接会って渡すのがマナーとされていますが、出産祝いはこれに当てはまりません。
先述したように、赤ちゃんは生後28日未満までを「新生児期」と呼び、外出を避けるべきといわれています。

赤ちゃんだけでなく、出産という大変な経験をしたお母さんの体調面も考慮して、出産祝いは郵送することをおすすめします。
また、どんなに親しい間柄であっても、産後に病院まで会いに行くのは基本NGです。お相手から「ぜひ会いに来てほしい」と要望でもない限りは、病院まで会いに行くのはやめておきましょう。
退院後、どうしても直接出産祝いを渡したい場合は、相手の都合を確認してから先方に伺うのがマナーです。

 

2. 出産祝いの金額の相場

出産祝いを贈る際に多くの方が気になっている「金額」。出産祝いの金額に決まりはないため、逆に悩んでしまいますよね。
そんな方のために、最新の出産祝いの金額の相場をまとめてみました。
出産祝いを贈る時の金額の参考にしてみてください。


出産祝いの金額の相場は、贈る相手によっても変わります。ここでは、贈る相手別に相場をまとめています。

 

2-1. 親から子へ出産祝いを渡す場合

親から子へ出産祝いを贈る場合、金額にルールはありません。

傾向としては「物より現金」を贈る場合が多いようです。
それぞれの家庭によって金額は異なり、親が考える金額がベストと言えます。

 

2-2. 兄弟・姉妹へ出産祝いを渡す場合

兄弟・姉妹へ出産祝いを贈る場合、10,000円~30,000円が相場となっています。

例え交流があまりなくても、家族ですからこの程度は包んでお祝いの気持ちを伝えましょう。

 

2-3. 親戚(いとこ)へ出産祝いを渡す場合

いとこへ出産祝いを贈る場合、10,000円~20,000円が相場となっています。

いとこは自分と同年代のことが多いですよね。
そのため、お互いの年齢によって出産祝いの金額を決めると良いでしょう。
例えば、お互い20代前半の若い年代ならば、10,000円程度でも十分にお祝いの気持ちを伝えることができます。

もし相手に出産祝いをいただいたことがある場合、相手に合わせてその時と同じ金額にするようにしましょう。
自分が渡した金額より多くても少なくても、お相手がモヤモヤしてしまう可能性がありますので。
疎遠でほとんど交流がない親戚の場合は、無理に渡さなくても問題ありません。いとこと親しい仲で頻繁に交流があるのであれば、もっと金額を上げても良いでしょう。

 

2-4. 親戚(甥・姪)へ出産祝いを渡す場合

姪や甥へ出産祝いを贈る場合、5,000円~10,000円が相場となっています。

姪や甥だけではなく、その親(自分にとっての兄弟・姉妹)との関係も考慮して金額を決める必要があります。
疎遠でほとんど交流がない親戚の場合は、無理に渡さなくても問題ないでしょう。
甥・姪と親しい仲で頻繁に交流があるのであれば、もっと金額を上げても良いでしょう。

 

2-5. 友人へ出産祝いを渡す場合

友人へ出産祝いを贈る場合、3,000円~10,000円が相場となっています。

親密度とお互いの年齢で金額を決めると良いでしょう。
20代前半などの若い年代であれば、お互いに負担とならない3,000円でも十分気持ちは伝わります。

何人かの友人と連名で出産祝いを贈る場合は、相手が気を使ってしまう高額な出産祝いを贈らないように注意しましょう。

 

2-6. 上司・先輩へ出産祝いを渡す場合

上司や先輩へ出産祝いを贈る場合、5,000円〜10,000円が相場となっています。

上司や先輩との関係も考慮して金額を決める必要があります。
普段どれくらいお世話になっているか、食事などに行く間柄であるかなど、親密度によって金額を決めると良いでしょう。5,000円だから少ないということはありません。

 

2-7. 同僚・部下へ出産祝いを渡す場合

同僚や部下へ出産祝いを贈る場合、個人的に贈るなら3,000円〜5,000円、連名ならば1人1,000円〜が相場となっています。

この場合も相手との関係性の深さで金額を決める必要があります。
同僚・部下へ出産祝いを贈る時に気をつけたいことは、周りの人と金額を合わせることです。
自分だけが少なすぎても多すぎても不自然になってしまいますので、どれくらいの金額にするかは同僚と相談すると良いでしょう。


また、職場で出産祝いを贈る場合、個人ではなく連名で贈る場合も多くなっています。
そうすれば「他の人はどれくらいの金額を包んでいるか」を気にする必要がありません。
相手に気を遣わせてしまうような高額な出産祝いを贈らないよう、連名では1人1,000円〜が相場となっています。

 

2-8. 知人(近所の人など)へ出産祝いを渡す場合

知人(近所の人など)へ出産祝いを贈る場合、3,000円程度が相場となっています。

普段親しい付き合いがなくても、近所の方とはできれば良好な関係を築いていきたいですよね。
もし出産祝いを贈る場合は、相手に気を遣わせない程度の金額で十分です。3,000円程度にとどめておくと良いでしょう。

 

2-9. 出産祝いの金額の相場まとめ

出産祝いのお金の相場はいくら?金額別おすすめギフト

出産祝いの金額の相場を一覧にしてみました。


3. 金額別 出産祝いおすすめギフト

出産祝いの金額が決まったら、次はギフトを選びましょう。
筆者は2人の男の子を子育て中の現役デザイナーです。おしゃれでかわいいギフトを厳選して紹介します!


出産祝いは、相手に喜んでもらえるものを贈りたいという気持ちがあるからこそ、迷ったり悩んだりしてなかなか決められないですよね。

迷ってしまった時は、スタイやおくるみ(スワドル)、タオルなど、何枚あっても困らない実用的なものを贈ると間違いないですよ。

10000円〜30000円などの高額なギフトを贈る場合は、贈る相手に欲しいものを確認してしまうのも一つの手段です。相手の欲しい物をピンポイントで贈ることができますからね。

 

3-1. 1000円代の出産祝いのギフト

出産祝いの予算が1000円〜3000円の場合、おすすめはガーゼタオルやスタイ、ガラガラなどの小物です。

■ガーゼタオル

出産祝いのお金の相場はいくら?金額別おすすめギフト

出典:Amazon

ガーゼタオルとは、その名の通りガーゼでできたハンドタオル。赤ちゃんは吐き戻しやよだれが多いので、吸水性のあるガーゼタオルはとても役に立ちます。

■スタイ


出典:Anliette

スタイもおすすめ。スタイはもはやおしゃれの一部と言ってもよいほど、デザイン性が高くなっています。

■ラトル(がらがら)

出産祝いのお金の相場はいくら?金額別おすすめギフト
出典:Anliette

ガラガラは低月齢の赤ちゃんでも使うことのできる知育アイテム! お出かけにも持っていけるおしゃれなガラガラは、ママに喜ばれます。

 

3-2. 3000円代の出産祝いのギフト

出産祝いの予算が3000円〜5000円の場合、おすすめはおくるみ(スワドル)やバスタオルです。

■おくるみ(スワドル)

 
出典:Anliette


出典:Anliette

季節を問わない素材は、ガーゼやコットン、またはパイル地のものです。

3-3. 5000円代の出産祝いのギフト

出産祝いの予算が5000円〜7000円の場合、おすすめは名入れアイテムやぬいぐるみ。
だいたい5000円〜7000円の予算で、名入れの出産祝いのギフトやぬいぐるみを購入することができます。

■ぬいぐるみ
出産祝いのお金の相場はいくら?金額別おすすめギフ

出典:Amazon

ぬいぐるみは赤ちゃんと横に並べて毎月写真を撮れば、成長の記録がとてもよく分かります。ぬいぐるみの大きさを追い越した時は感動しますよ。

 

3-1. 7000円代の出産祝いのギフト

出産祝いの予算が7000円〜10000円の場合、おすすめは知育玩具や離乳食グッズ。自分ではちょっと購入をためらってしまうのがこの辺りの値段。おしゃれで質の良いものを贈ると喜んでもらえますよ。

■知育玩具


出典:Anliette

木製のものならどんなお部屋にも合うのでおすすめ。


3-2. 10000円代の出産祝いのギフト

出産祝いの予算が10000円代の場合、おすすめはちょっと特別感のあるスタイや食器。積み木なども良いですよ。

■積み木

出典:Anliette


3-3. 20000円〜の出産祝いのギフト

出産祝いの予算が20000円〜の場合、おすすめはずばり「本人に聞く!」です。

このあたりから、金額が高額になりますよね。
万が一出産祝いがかぶってしまったら大変なことになります。
予算が20000円以上あるなら、家電や家具などが購入できます。

もしかしたら離乳食にハンドブレンダーが欲しかったり、ベビーチェアやベビー布団などが欲しかったりするかもしれません。
高額な出産祝いを渡しても喜んでもらえなかったら悲しいので、本人に聞くのが確実です。


まとめ

大切な人への出産祝いには、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
贈る方も贈られた方も、思い出に残るような出産祝いのギフトを届けてくださいね。


Anliette(アンリエット)では、出産祝いにもピッタリなおしゃれな海外製品や、デザインと機能性を持った安全な知育玩具などをご用意しています。

予算に合わせたギフトセットもご紹介しているので、ぜひオンラインショップもご覧ください。

Anliette(アンリエット)のサイトはこちらから→

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。