anli-pocco
anli-pocco / 積み木【パステルミックス】
anli-pocco / 積み木【パステルミックス】
受取状況を読み込めませんでした
●オリジナル木製玩具「anli-pocco(アンリポッコ)」
日本の職人が、一点ずつ手作業で仕上げた オリジナル木製玩具「anli-pocco(アンリポッコ)」
※木製玩具の詳しい説明については「品質と想い」をご参照ください。
anli-pocco(アンリポッコ)シリーズのひとつである積み木は、日本の木工職人が一点一点手作業で仕上げています。
積み木に使用している木材はブナ。白く特徴的な線状の木目を持つブナは、欧州では産業革命時に伐採され尽くし、人工林でしか存在しない高価で貴重な木。日本の白神山地は人の手が全く入っていないブナの原生林として世界遺産に登録されており、日本の誇る代表的な樹種のひとつです。
積み木には世界各地のブナ材を使用しています。
●優しいパステルカラーの積み木
こちらの積み木は落ち着いた8色のパステルカラーで彩られています。それぞれ、少しベージュを足したような絶妙なパステルカラーとなっています。
積み木に使用しているブナは、塗料をはじきやすく、一度塗りではカラーがうまく出せません。そこで、一度塗りの後、乾燥させてからやすりがけを行い、その上からさらに二度塗りをすることで、美しい色合いになるように仕上げております。
木目を損なわない塗料のため、16個それぞれ異なる木目を楽しんでいただけます。
●木育を気軽に取り入れられる玩具
「木育」という言葉をご存知でしょうか?木育とは、「子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて、人と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育む」ことを指します。
大量生産しやすいプラスチック製品が主流となっている現在、木製玩具を豊富にお持ちのご家庭はあまり多くないかもしれません。
しかし、触ったときの柔らかさや温もり、木独特のにおいや木目の美しさ、あるいはおもちゃ同士をぶつけ合ったときなどのまろやかな音など、木のおもちゃは五感を刺激する要素をたくさん含んでいます。
気軽に木育を取り入れられる玩具を、ご家庭に取り入れてみてはいかがでしょうか。
●面取り加工を最小限に
積木の角を取りすぎてしまうと、積木同士を合わせたときにピッタリと繋がらず、「集合体の概念」を学ぶという積木の知育能力が発揮されないと言われています。
anli-poccoの積み木は、角はなるべく小さい範囲の研磨に留めて製作しています。
●安心・安全な塗料
木工職人が仕上げた積み木は、国内塗料メーカーにて塗装講習を受けたアンリポッコのデザイナー達が、自ら調色した限定カラーで塗装を行います。
使用する塗料は、木目を活かすことのできる国産自然オイル塗料。日本国内で製造されており、植物油の中でも極めてきめ細かいと言われている亜麻仁油を使用しています。口に入れても安全な塗料のため、お子様が舐めたりしても問題がありません。
ブランド | anli-pocco |
素材 |
木材 |
サイズ | 各4cm×4cm |
ブランド所在地 | 日本 |
対象年齢 |
2歳頃~(大人のかたが一緒なら1歳頃~) 形の性質上、とがっている部分もありますので小さいお子さまが投げたりしない様にご注意ください。 |
注意事項 |
天然木の特性上、また全て手作業による製作のため、下記注意事項がございます。 ・玩具同士をぶつけると塗料の色移りが発生いたします。有害物質を使用していない自然塗料の特性上、避けられない現象でございます。 |
備考 | ※お使いのPCモニター、スマートフォンの機種によって、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。 |
Share





